昔よく和室に使われた左官の塗壁でジュラク壁や綿壁がありましたが古くなるとジュラク壁の砂がバラバラと落ちてしまったりして掃除が大変です。最近のeco住宅などでは、漆喰壁なども多く取り入れられたりしています。湿度が多い時は湿気を吸い込んで、乾燥しているときは吸い込んだ湿気を吐き出してと湿度調整はいいようです。今回は、昔の古くなって汚れが酷くなってしまったアンダリアの壁をビニルクロス張りに替える工事ですが、アンダリアとは下の写真を見てもらうと判ると思いますが、繊維の織物になっています。これをめくるのがとにかく大変なのです!一度張り替えられていると比較的めくれやすい様ですがそれでも手ごわいです(>_<)同じ部屋のラミネートの天井も汚れがひどく洗っても落ちないようなので、クロス張りとの指示でした。
やはり見違える様です!普通のビニルクロスよりもかなり手間がかかりますが遣り甲斐ありますね~(^o^)/ 綿壁やジュラク壁も綺麗に落としてからクロス張り出来ます。下地の状態や部屋の状況は要打ち合わせが必要です。和室の壁リフォームでお困りの方一度ご相談を!
=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~
有限会社 サンアイ・インテリア
〒661-0977 兵庫県尼崎市久々知1丁目19-5
TEL:06-6491-7922 FAX:06-6492-1298
=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~