リビング階段、吹抜けからの冷気止めとトップライトの遮光工事

今回の階段の冷気止めは階段だけではなく、階段の内側にある90㎝角の

吹抜けからの冷気も止めなければなりません!

正方形ではなくダイアモンド型なのでロールスクリーンやカーテン

と言う訳に行かなく、アクリル板で取り外し可能なものにすることにしました。

009  006

008 007

この吹抜け部分を木の桟を取り付けてアクリル板で蓋をしてしまいます。

ただし明り取りも兼ねているのでアクリルは透明にします。埃などを考えると

乳白色でも問題ないと思います。

011 010

012

これで、ここからの冷気は完全に止まるでしょう!(^^)!

厚み4mmのアクリルなので誰でも軽々取り外し可能です。

次は階段の冷気止めですがこちらは階段の上からも下からも目立ちにくい

真ん中あたりにカーテンレールを取り付けていつものようにカーテンを吊ります。

通常カーテン縫製では階段下から見るとカーテンの裏側が見えてしまうので、

今回は、お客様からのご指摘ご要望で裏側も同じ生地で2重張りすることに

なりました、カーテン1枚の生地よりも2枚の生地の方が生地の重みが増して

2階からの冷気に押されても負けにくいでしょう!奥様のアイデアが1石二鳥です!

023 024 026

最後は、寝室のトップライトの遮光です。突っ張り棒のカーテンでは開け閉めが

ほぼ不可能で、やはり明り取りなので必要なときには開けたいので却下。

トップライトの外側は3階のバルコニーになっていたので外部用のロールスクリーン

も考えましたがやはり開け閉めがわざわざ外に出なくてはいけないので却下。

やはり部屋の中にロールスクリーンが一番でした。電動は金額がいきなり高くなるし

電気工事も必要になるので、手動の物で十分です!

013 014

まずは本体を取り付けて、そこから操作紐を操作したい場所まで取り付けていきます

下地の無い所が多いので下地材が必須です!

019 020

016 018

これで完了!!(^^)!! 朝の眩しすぎる朝日もこれで防げるでしょう!

この度は盛りだくさんでしたー!やはりその家家でみなさん条件が

違ってくるので難しいですね~

小さなことでも一度ご相談を!何か解決につながるかも!

 

=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~
有限会社 サンアイ・インテリア
〒661-0977 兵庫県尼崎市久々知1丁目19-5
TEL:06-6491-7922 FAX:06-6492-1298
=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~

お電話でのお問い合わせ/06-6491-7922(受付時間:平日10:00~18:00)

WEBからのお問い合わせ/お問い合わせはこちら

コメントを残す