震災後から初めての夏を迎えようとしていますが、関東や東北もちろん関西や他府県の方々も同じ思いで消費電力を少しでも抑えようと色々な手法でされてると思います。例えば、最近テレビでもよく紹介されていますが、ゴーヤカーテンもかなり効果はあるようです。しかし、生き物ですのでお手入れや夏終りの撤去も大変そうですし、すべての窓にゴーヤを育てる訳にもいかないですよね~(+_+)
この話を聞いてそう言えばと思い出し、内装材で少し前から注目されていた3Mさんのガラスフィルム マルチレイヤーNanoというものがあって知ってはいたのですが値段が高くお勧めするにはちょっとねぇ・・・(-_-;)と思っていたのですが、新しいのが出でいて工事費は高いですが、光熱費のシュミレーションではしっかり元は取れるどころかお得な様です!窓際の快適性向上、CO₂排出削減、省エネ、ガラスが割れた時の飛散防止、万一震災などの災害時に床に散らばった鋭いガラスの破片によるけがを防ぎます。
窓際の温度差なんと6℃!!紫外線、赤外線のみをカット透明感を維持したまま景観を損ねません。夏だけではなく冬季でも窓際の日射は不快な暑さを感じるため暖房の温度を低く設定しなければなりません。そのため部屋の奥にいる人は寒さに不快を感じます。空調設備だけでは部屋全体を快適にするのは困難で、カーテンやブラインドでは暗くなるし、景色も見れません。(+_+)
しかしこのガラスフィルムマルチレイヤーNanoであれば窓際の温度上昇を低減し、眺望や外観も維持したまま電力消費を抑えCO₂排出削減に効果を発揮します。・・・・といいとこずくめのカラスフィルムですが、商品のほとんどが関東の方に需要が行ってしまってるし、生産が追いついて無いようで今のところ2か月待ち状態です。(T-T)関東では電力不足が直撃で企業や商業ビルがいち早く動いていたのでしょう。これを聞くとやっぱり効果あるんやん!と希望者続々って感じでしょうね~ご希望の方は早めに予約をお勧めしますが今からでも2カ月のご辛抱をお願いします。残暑には間に合うかも・・・・
有限会社 サンアイ・インテリア
〒661-0977 兵庫県尼崎市久々知1丁目19-5
TEL:06-6491-7922 FAX:06-6492-1298