マンションなどの床の防音対策に

昔のマンションでは、コンクリートに直にカーペットなどを貼っていることが

よくあり上の階の歩行音や生活音が気になることが多い様ですが

今は給排水のメンテナンスや防音対策などがあるので直貼りすることが

減ってきています。

20年ほど前のマンションなどでよく使われていたニードルパンチカーペットは

前回のブログにもとりあげましたが、ラバー付きのパンチカーペットでないと

下地に直接貼るとゴツゴツしたり冬場は寒かったりして、最近の住居には

使われることが減ってきています。だからと言ってパンチカーペットを止めて

CFシートにすると下地の凹凸をさらに拾ってしまうし、カーペットの直貼りは

見た目は良いですが、メンテナンスの面で賃貸向けには厳しいし(退去の

度に張り替えるとコストがかかるので)CFもカーペットも防音対策や

コスト対策にはならないし・・・・・

そこで、アンダーレイと言う下地材を貼ってからタイルカーペットで仕上げる

工法があります。

今回は階下に生活音がよく響いてしまうというマンションでの工事です。

既存のラバー付きカーペットを撤去してサンゲツ製のアンダーレイを貼ります。

厚みは4mmを使用しました。

サンゲツ アンダーレイアクリル接着剤 塗布

アクリル接着剤 塗布アンダーレイ NT-4

アンダーレイを貼り終わると次はタイルカーペット用の接着剤を塗っていきます!

ベンリダインGT 塗布ベンリダインGT 塗布

接着剤をよく乾かしてタイルカーペットを貼ります!

タイルカーペット 市松貼りタイルカーペット 市松貼り

完成です(^o^)/

タイルカーペットだと汚れたとこだけを差し替え出来るので賃貸オーナー様には

お勧めですよ!おまけに寒さや防音にも優れているので是非どうぞ\(^O^)/

 

有限会社 サンアイ・インテリア
〒661-0977 兵庫県尼崎市久々知1丁目19-5
TEL:06-6491-7922 FAX:06-6492-1298

お電話でのお問い合わせ/06-6491-7922(受付時間:平日10:00~18:00)

WEBからのお問い合わせ/お問い合わせはこちら

コメントを残す